謙遜する @城陽市寺田にある個別指導塾 勉楽個別 寺田小・寺田西小・寺田南小・今池小・富野小・深谷小・久世小・久津川小・古川小・城陽中・西城陽中・東城陽・北城陽中・南城陽中・南陽高・城南菱創高・莵道高・久御山高・城陽高
みなさん、こんにちは。
京都府城陽市寺田にある個別指導勉楽個別です。
本日もブログを読んでくださりありがとうございます。
本日は、雑談的に「謙遜する」について少し書かせていただきます。
謙遜する
みなさんは、「謙遜する」ということばは知っておられますか?
また、「謙遜する」ことはございますか?
当然ご存じと思いますし、使ってもおられると思います。
広辞苑で「謙遜」を調べると、次のように書かれています。
謙遜…控えめな態度で振る舞うこと。へりくだること。
例えば、1つ目はこんなやり取りでしょうか。
A:「お宅の〇〇君、勉強は学年トップでスポーツもなんでもうまくてうらやましいわぁ」
B:「いえいえ、家ではぐうたらしていて横の物を縦にも動かさないんですよ」
A:「そんな、ご謙遜を」
という感じでしょうか。
でも、最近ではBさんは次のような感じかもしれません。
B:「そうでしょう!何でも出来て自慢の息子なんですよ!」
同時に、2度目のAさんも最近は次のようかもしれません。
A:「じゃあ、私は全然違うことを聞いていたんですね。〇〇君、それは大変やわぁ」
京都人は腹黒い?
巷では、「京都人は腹黒い」と言われますが、私は「気位が高い」んだと思います。
「ぶぶづけ」の話も同じで、「そろそろ遅い時刻になって来たので家も片付ないといけない」というのは無粋ですよね。
それを「ぶぶづけでもどうです?」と、相手にも嫌な思いをさせずスマートに対応しているのです。
ということは、相手のことを慮ってのことであると私は思います。
また、昔の「都に人を迎え入れる立場」や、現代の「観光都市京都の立場」も関係しているかもしれませんね。
一方で、京都府の中でもカーストのようなものがあります。
例えば、都があった頃の名残りで、「住所で上下」があったりするようです。
また、京都府南部の地域では、年配の人は今でも「京都市内に行くこと」を「京都に行く」と言われます。
まあ、これらはかなり薄まって来ていると思いますが、、、