一度やっただけでは身に付かない @城陽市寺田にある個別指導塾 勉楽個別 寺田小・寺田西小・寺田南小・今池小・富野小・深谷小・久世小・久津川小・古川小・城陽中・西城陽中・東城陽・北城陽中・南城陽中・南陽高・城南菱創高・莵道高・久御山高・城陽高

みなさん、こんばんは。

 

京都府城陽市寺田にある個別指導勉楽個別です。

 

本日もブログを読んでくださりありがとうございます。

 

本日のブログは、ある公立中学校の数学のテスト問題を用いて書かせていただきます。

 

何度も何度も努力を重ね「準備」をすること

 

画像の問題は、某公立中学校の2学期中間テストの問題を基にして作成しています。

 

ちょっとずれている部分もありますがお許しください。

 

 

「9つの角の和」を求める問題ですが、どの角にも「〇〇°」とは与えられていません。

 

また、同じ印は付いていますが明らかに「同じ角度」ではありません。

 

このような問題を「何の知識もなく解くこと」はなかなか難しいでしょう。

 

また、もしも解くことが出来たとしても「制限時間のあるテスト」では致命的な時間が必要になるでしょう。

 

因みに、図形の内側になる2つの三角形を折り返して拡大しても、ぴったりハマりません。

 

なので、そのような「強引な解き方」は「準備段階の勉強」としては不可とします。

 

この問題を解くためには「いくつかの知識が必要」です。

 

そして、その知識を「活用して」問題を解くことが必要になります。

 

それでは、画像を基にして解いてみましょう。

 

こう考える

 

 

数学においては、「平行っぽい」「同じ長さっぽい」のような「~っぽい」は通用しません

 

この問題も、「結果的に」対頂角を基に向かい合った三角形の「対頂角以外の2角の和が等しい」。

 

なので、1つ1つの角の大きさは等しくなくても「2角の和」が等しいので、「結果的に」正解できてしまう問題です。

 

重要なこと

現代の子ども達は、「コスパやタイパ」に意識が向く傾向にあります。

 

その為、「直ぐに問題を解く」傾向にあります。

 

また、タブレット上で「見ているだけ」の勉強もおおくなっています。

 

しかし、問題を解く前に必要な知識を理解する勉強や、解法を学ぶことが重要です。

 

そして、実際に自分で書いて解いてみることがとても重要です。

 

その上で、それを何度も繰り返し「自力で解くことが出来るまで取り組むこと」も大切です。

 

そういう1つ1つの「地味な努力」の上にこそ才能や結果があるのだと思います。

 

あの大谷選手も、スプリングキャンプのような「準備」の時には苦しいトレーニングも行っているのですから。

 

~YouTubeより~