日本は「型」の文化 @城陽市寺田にある個別指導塾 勉楽個別 寺田小・寺田西小・寺田南小・今池小・富野小・深谷小・久世小・久津川小・古川小・城陽中・西城陽中・東城陽・北城陽中・南城陽中・南陽高・城南菱創高・莵道高・久御山高・城陽高

みなさん、こんにちは。

 

京都府城陽市寺田にある個別指導勉楽個別です。

 

本日もブログを読んでくださりありがとうございます。

 

本日から「夏期講習」がスタートします。

 

いつもとは違う時間割で、いつもとは違うテキストで、いつもとは違う?講師の先生とも授業があります。

 

是非、前向きに頑張ってくださいね。

 

また、中学3年生諸君は、授業以外の取り組みもありますので頑張りましょうね!

 

日本は「型」の文化

 

先週末の土曜日に帰宅してからYouTubeを観ていました。

 

すると、木村拓哉さんの「KIMURA SAAAAN!」の最新動画が出てきました。

 

そして、私も以前から興味を持ちながら取り組むことが出来ていない「茶道」の内容でした。

 

「結界」の話や「お辞儀の種類」は、デパートマンだったころに研修で学んだ内容でもありました。

 

そして、以前にブログでも書いている「型」の話が出ていました。

 

「型」は「基本」を表し、それを身に付けたものが「新しいことを生み出すこと」が「型破り」である。

 

また、ここでは触れられませんでしたが、基本を身に付けずに我流で身に付けたことは「形無し」と言います。

 

そして、日本はこの「型」が本当に多い国です。

 

「〇道」と名前のついているものは勿論、舞踊や代々受け継がれた「技(業)」もある意味そうかもしれません。

 

スポーツや楽器の演奏などもそうですね。

 

また、先日の柳井社長の話もそういうことだと思います。

 

「型にはめる」とは?「個性」とは?

 

一方で、「型にはめる」ことは良くないことなのかもしれません。

 

しかし、私自身は「それで終われば」良くないことなのではないかと思うのです。

 

その「身に付けた型」を基にして、自分自身の新しい方法を生み出せば良いのだと思います。

 

そう、それが「型破り」ということですよね!

 

そして、この「型破り」は見る人が見れば「基本がしっかりと身に付いている」と分かります。

 

逆に、「形無し」も同じで「基本を身に付けていないこと」が見破られてしまうのです。

 

そして、この「型破り」こそが「個性」であると私は思います。

 

この夏、私たちも子ども達をどこまで引き上げることが出来るか。

 

「型を身に付け」、その上で「型を破り」、そして「個性」を生み出せるよう頑張りたいと思います。